「UIやUX」という言葉を目することが多くなりました。
正直、意味がよくわかりません〜!!
今回は、曖昧にしてしまいがちなUIとUXをしっかり理解することで
Webデザイナーとしての基本知識を増やしていきましょう。
この記事では
- 「UI」「UX」の違いを理解しよう
- なぜUIやUXが必要とされているのか?
- UIやUXを使ったサイトを見てみよう!
内容について紹介します。
大切なポイントになりますよ!
Contents
UIとUXの意味の違いを理解しよう
Webサイトを見ている時に
「このサイトは見やすい」
「このサイトは見たいところにたどり着きにくい・・・」
など、思ったことはありませんか?
サイトを見にきた人が見やすいページになるために欠かせないのが「UI」と「UX」です。
「UI」と「UX」は言葉が似ているため、一緒にされてしまいがちですが
実は違うものです。
まずは、UIとUXの意味やそれぞれの違いを確認してみましょう。
UI(ユーザーインターフェイス)について
「UI」とはUser Interface(ユーザーインターフェイス)の略で「UI」と呼ばれています。
サイトを見に来た人が、サイト内での表示方法や仕組みをやりとりするという意味です。
インターフェイスとは「境界面、接点」の意味があり
「UI」には、人とデバイスを繋ぐ役割を持っています。
画面上で見られるものは全て「UI」に当たります。
- フォント
- サイトのデザイン
- 装飾
これらは全てUIになります。
UIを使用した具体例
UIが多く使われる場合は、サイトのクリックボタンです。
クリックボタンの目的は、クリックを促すためにあり、サイトを訪れた人がいかに自然とクリックしたくなるかどうかが重要です。
以前は立体型の押しやすいデザインやグラデーションが主流でした。
その後は、サイトに違和感がないシンプルなデザインが主流になりました。
現在では、影をつけてシンプルで立体感を出すなど
これまでのボタンのような形が主流になっています。
このような変化は、主流となるデバイスの変化によって変わっていきます。
PCが主流だった時代から現在では、スマートフォンが中心になっています。
スマートフォンからクリックしてもらうためには、見やすいシンプルなデザインが好まれるでしょう。
また、時代と共に変化するデザインは使いやすさを向上させるための工夫が多くされています。
UX(ユーザーエクスペリエンス)について
「UX」とはUser Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略で「UX」と呼ばれています。
サービスによって得られるユーザー体験という意味を持っています。
エクスペリエンスとは「体験や経験」を意味しており、
サイトの見やすさや使いやすさを感じることを言います。
例えば、あるサイトを見た時に
- 見やすい
- 使いやすい
- 情報がわかりやすい
- 読み込み速度が早い
など、これらの感想は全てUXに当たります。
サイトの商品やサービスにユーザーが触れて感じることを言います。
UXの具体例
年々新しいスマートフォンが販売されており、時代と共に新しい機能が備わっています。
人が使いやすい形を追求し「薄さ、軽さ、大きさ」を重視し、
見た目も機能面も大きく変化があります。
機能面では、セキュリティ性が高度になっており
「パスコード」→「指紋認証」→「顔認証」と変化してきました。
ホームボタンがなくなり、
画面をタップするだけでロックが解除されるようになりました。
このようにユーザーに感動を与える変化もUXの重要な機能であり
これからの時代に必要不可欠なサービスになります。
UI・UXデザイナーが必要な理由とは?
UIとUXを利用したデザイナーもこれからの時代にとても重要といわれています。
最近では「IoT(Internet of Things)」と呼ばれる
インターネットとモノが接続することが増えており、
今後もIoTの浸透していくと言われています。
インターネットに接続する機会が増えていくため、
見やすさやわかりやすさを設計できるUI・UXデザイナーが求められるでしょう。
UIとUXを使おう!ページごとの重要なポイント
WebデザイナーもUIとUXを意識することでデザインの幅が広がり
見やすいサイトを作ることができます。
具体的に気をつける部分を意識して、サイトを作成していきましょう。
サイト全体
サイト全体は、ユーザーがサイトに訪れた際の見やすさや使いやすさを意識することが重要です。
ポイントは以下の通りです。
<見た目>
- 見出しがみやすいか
- フォントサイズは正しいか
- 文字だけでなく、見やすい装飾ができているか
<使いやすさ>
- 目次
- TOPへ戻る
- ヘッターやフッター
サイトを制作する場合は、ユーザー目線に立ち
見やすさや使いやすさを確認することが重要です。
ナビゲーション
ナビゲーションとは、Web上で目的のページを探すための手がかりになり、
リンクボタンやボタンエリアのことを指します。
記事などのカテゴリー分けがあることでユーザーが
探している情報へすぐにたどり着くことができるでしょう。
UX観点では、ナビゲーションはできるだけシンプルにすることが重要です。
シンプルになることで見やすくなり、スクロールする回数も減ります。
操作しやすいサイトを目指すと良いでしょう。
フォーム
フォームとは、サイト内に個人の情報などを入力する欄のことを言います。
フォームを改善することでサイト内での制約率を高めることが期待できます。
フォームが使いにくい、見にくいというだけで
ユーザーからの信頼感がマイナスになってしまうので注意が必要でしょう。
- 入力項目を必要最低限に設定する
- 必須は赤で表記する
- 郵便番号から自動で住所表示できるようにする
注意点に気をつけたサイト制作が必要になります。
ユーザーが時間をかけずに使いやすいフォームを目指しましょう。
404ページ
ページを開いた場合「404エラー」が開かれることがあります。
すでになくなったページか、間違ったURLを設定している場合に表示されます。
エラーページであってもサイト内なので、デザインを合わせる必要があります。
エラーが表記されたらトップページに戻るリンクなどを貼ることで、
ユーザーは理解しやすくなるでしょう。
まとめ
今回は、UIとUXについて紹介しました。
サイトだけでなく、アプリなども見た目の美しさや操作のしやすさが重要になります。
ユーザーが見やすいデザインを考えることが大切です。
Webデザインを勉強する上で、UIとUXについても意識しながらサイトを制作するとより見やすいサイトを作ることができるでしょう。